囲碁を始めるなら〜
子どもが作ったクマさん |
囲碁を初めて7ヶ月。
囲碁を初めて勉強するのに良いサイトや
アプリを紹介します。
- ルールを覚える
- ルールを覚えたら
- ネット碁ならパンダネット
- スキマ時間には詰碁アプリがおすすめ
なにはともあれルール。
最初から棋譜をみてもさっぱりわからないし、
対局しているのをみてもさっぱり分かりませんでした。
子どもたちは子ども囲碁教室で
遊びながらルールを学びました。
黒と白が順番に打つ
線と線が交わったところに打つ
囲まれると石が取れる
大きく自分の陣地を囲む
などなど
私はさらっと聞いてただけで、
残りはネットで学んでしまいました。
特殊なルール「コウ」とかもあるけれど、
それは後でだんだん分かってきます。
アニメーションでわかりやすい説明
画面はシンプル、しっかりと必要なことを教えてくれる |
ネットで見つけた囲碁のルールを簡単に
学べるサイト、関西棋院のインタラクティブ囲碁入門。
とっても丁寧に分かりやすく説明してあって、
実際にコンピュータの画面を見ながら
勉強できます。
ヒカルの囲碁入門
プロ棋士がビデオで教えてくれる |
お子さんが喜びそうなヒカルの碁とのコラボ・・・
と思いきや、最初にイラストが出るだけで(^^;、
ビデオで先生が対話形式でルールを解説、
実際に碁盤に形をみせながら教えてくれます。
(スマフォでみる場合は、パケットに注意!)
文字ベースでの理解ならこちら。10日はかかりません(^^; |
こちらはがっつり文字で説明してあります。
ビデオは苦手、という場合はこちらを利用すると良いですよ。
10日と書いてはありますが、たぶんすぐに・・・(^^;
基本を学んだら・・・
囲碁が簡単なルールで面白そうだな−っと思ったら、
実際に対局して練習するのが一番です。
といっても、なかなか対局する機会ってないですよねえ(^^;
特に初心者は全然かまってもらえないのが実情(><
ネット碁でも同じことが言えます。
私は初心者でも指導してくださる先生と会えたので
良かったのですが、なかなかそういう運ってないですよねえ。
碁会所、ネット碁、コンピュータ(またはタブレット)で
気に入った方法を探すと良いかと思います。
近所の碁会所はどこ
碁会所は、碁会所なび、というサイトで全国の碁会所を探せます。
当然、登録してあるところしか探せないのですが・・・。
住んでいる地域には、もしかしたら囲碁教室があるかもしれません。
そこへ足を運んでみるのも良いと思います♪
全国の碁会所を探せるサイト。こういうのがあるんです。 |
ネット碁は
囲碁のネット碁を探したら必ずみつかるのが
パンダネットさん。どこをみてもこちらの広告が
目につきます。実際にサイトを拝見すると、
上で紹介した入門講座だけでなく、
様々なサービスを取り扱っています。
プロの対局みれたり指導してもらえたり。サービスがとても豊富です。 |
スキマ時間に詰碁をオススメします♪
なにも対局ばかりが楽しみ方ではないと思います。
一人で時間がある時、詰碁をおすすめします♪
詰碁は、囲碁の問題集みたいなもので、
石をとったり、逆にとられないようにするにはどうするか?
ということをクイズ感覚で学べます。
実はわたしはこればかりやってました。
最初は勘で当たっただけでも嬉しかったりしてました。
今は、勘でやると大変なことになってきたので、
少しずつしっかりと理由を考えるようになりました。
スマフォやタブレットで探したらすぐに見つかるのが
詰碁プロ というアプリ。おそらく、囲碁をする人なら
ほとんどが追加しているアプリなのかと思います。
このアプリは、無料で毎日簡単な詰碁から中級程度の詰碁を
配信してくれます。移動時間とか空き時間に
さくっとできるのが非常に便利♪
私は送迎の待ち時間にやったりします^^。
毎日レベル別に2問(計6問)が配信される |
詰碁プロ、おすすめです♪\(^o^)/
終わりに:囲碁の勉強
囲碁はどうやって勉強したらいいのか?
情報を求めてネットを調べまくりました。
大体見つかるのが、
- 棋譜並べ
- 詰碁
- 実践
棋譜並べも詰碁もネットですぐに情報が手に入ります。
次回、棋譜並べのサイトなどご紹介したいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました^^
あなたが囲碁を始めるきっかけになると嬉しいなあ♪
コメント
コメントを投稿