スキップしてメイン コンテンツに移動

強くなるには?長女ちゃんに聞いてみた。

長女(10歳)が強くなっているので、
パパを鍛えてください、という話をした先日の時のこと。




パパ「パパを強くしてください」

長女「パパ、本当に強くなりたいの?」

パパ「うん。早く初段になりたいなー」

長女「・・・」

パパ「どした?」

長女「パパ、強くなりたいって感じないから」

パパ「!なんだとー(笑)。なりたいに決まってるじゃないかー」

長女「うーん。本当?」

パパ「どうしてそう思うの?」

長女「なんとなく」

パパ(なんとなくってなんだよ・・・)

長女「じゃあ、自分がどういう囲碁を打ちたいとかある?」

パパ「なんというか、流れるような・・・。受け身でありながら、隙きをみつけて攻める・・・そんな感じ?」

長女「身近にそういうタイプの人・・・姉弟子がそうだね。でも、姉弟子は、読みとヨセがとても強かったけど、パパはどうなの?」

パパ「うーむ。まだまだ自信ないなー」

長女「じゃあ、古碁を並べていて、自分の打ち方と似ているな、似ている部分が多いなーっていう人がいる?」

パパ「どうだろ。道策はならべてて好きかな。秀和はよくわからなかった。秀甫も好きかも。あと、やっぱり呉清源の碁は、教えてくれる先生推しなのもあるし、よく並べるので違和感がないなあ。」

長女「まずは、自分の囲碁のスタイルをみつけてみたら?で、その人の碁をずっと並べてみたらいいよ」

パパ「長女ちゃんはどうやってみつけたの?」

長女「先生が、秀甫の本を貸してくれたから、それをずっと並べたよ」

長女「私の場合は、それが私のスタイルにピッタリだったので良かった」

パパ「うーん。パパはどうなんだろー。よく先生には呉清源のを何度も並べてください、と言われていたような・・・」

長女「じゃあ、呉清源のを並べてみたらいいんじゃない?」


うーむ。棋譜並べを呉清源に絞って並べてみようかなあ。
自分が望むスタイルがみえないと、指導もしにくいのかなあ・・・。
かなり本格的なアドバイスになったな。
ありがと。長女ちゃん。



コメント

このブログの人気の投稿

囲碁の基本ルールを覚えられるサイト:関西棋院のインタラクティブ囲碁入門

囲碁を始めるなら〜 子どもが作ったクマさん 囲碁を初めて7ヶ月。 囲碁を初めて勉強するのに良いサイトや アプリを紹介します。

囲碁のsgfファイル文字化けの解決方法(Mac)

パソコン触ってないと意識しない文字コード。 これが一致しないと手元で問題なく読めている文章が別の環境だと読めない場合がある。 ファイルを開いたら文字化けしていた、 なんてことを体験したことがあれば、 それは文字コードの問題である場合が多い。

棋譜並べ:No.1の総譜

棋譜並べNo.001: 1682年 白:道策 VS 黒:小川道的 先日の棋譜の最終までを。 143手以降不明。黒1目勝ち。 私のレベルではこの時点でどちらが優位なのかよく分かりません>< いつかもう一度見た時、今はこういう状況なのか、と分かる日が くるといいなあ。